2011年01月17日
メバル調理方法1塩焼き
昨日、今日は風も気温もとてもじゃないが釣りに行ける状況ではない。
そこで先日持ち帰ったメバルを塩焼きにしてみたので調理方法を紹介してみる。
ちなみにメバリングを始めて四年程になるが、僕は塩焼きが一番おいしいと思う。
メバルといえば煮付けなイメージがあるが、20cmを越えると身もしっかりついているので、
素材の味が楽しめる塩焼きがとくにオススメ。
用意するもの
メバル(できれば20cmアップ)
料理酒
塩
調理方法
1.メバルは鱗を丁寧に取り、内蔵を出す。
2.冷水でメバルをきれいに洗う。
3.キッチンペーパーで水気をしっかりとる。
ここまで準備したのがこの状態

4.料理酒をメバル全体になじませる。5分ほど置いておく。
5.キッチンペーパーでしっかりと拭き取る。
6.塩をまぶす。
背びれ、尾びれにはしっかりと付けて、身の部分にはかるく。
7.焼く
以上。

出来上がりはこんなかんじになる
塩焼きはシンプルで簡単なので良型のメバルが釣れたときはほぼこの調理方法で食べることが多い。
しかし今期なかなか良型があがらず、前回久しぶりに塩焼きを堪能できた。
これからの時期はなかなか数サイズともに厳しくなるが、なんとか結果を出してまた塩焼きを楽しみたいと思う。
そこで先日持ち帰ったメバルを塩焼きにしてみたので調理方法を紹介してみる。
ちなみにメバリングを始めて四年程になるが、僕は塩焼きが一番おいしいと思う。
メバルといえば煮付けなイメージがあるが、20cmを越えると身もしっかりついているので、
素材の味が楽しめる塩焼きがとくにオススメ。
用意するもの
メバル(できれば20cmアップ)
料理酒
塩
調理方法
1.メバルは鱗を丁寧に取り、内蔵を出す。
2.冷水でメバルをきれいに洗う。
3.キッチンペーパーで水気をしっかりとる。
ここまで準備したのがこの状態

4.料理酒をメバル全体になじませる。5分ほど置いておく。
5.キッチンペーパーでしっかりと拭き取る。
6.塩をまぶす。
背びれ、尾びれにはしっかりと付けて、身の部分にはかるく。
7.焼く
以上。

出来上がりはこんなかんじになる
塩焼きはシンプルで簡単なので良型のメバルが釣れたときはほぼこの調理方法で食べることが多い。
しかし今期なかなか良型があがらず、前回久しぶりに塩焼きを堪能できた。
これからの時期はなかなか数サイズともに厳しくなるが、なんとか結果を出してまた塩焼きを楽しみたいと思う。