2011年01月05日
連夜の釣行。 リベンジなるか!?
昨日は少し残念な結果に終わった。
今日はさすがに眠たかったが、仕事もなんんとか早めに終わったので、
メタルフィッシュさんと連夜のリベンジ釣行に。
さすがに泉大津周辺はきついといううことで、南下。
去年大型ガシラをしとめたポイントへ。
現場に到着すると、若干だが風がある。
まずはメバル狙いで、ジグヘッド1・25gにジャッカルペケペケでスタート。
表層スローリトリーブで攻めるも、あたりのみで、乗らない。
(サイズが小さいのか!?)
いろいろワームを変え試すもあたりのみ。
風も止みそうにないので、ガシラ狙いに。
そこ付近をゆっくりトレースすると上がってきたのがこいつ。

先日メタルフィッシュさんのブログでタモの必要性を感じて持参していたので、
なんなくキャッチ。
(実際はメタルフィッシュさんにネットインしていただいたのだか・・・。メタルフィッシュさん、ありがとうございます)
その後メバルに切り替え、粘るもあたりはあるものの単発でサイズも伸びない。
すると突然日付が変わるころに風が無風に替わる。
潮も止まりだしてきたので、沖向きのテトラ帯へ移動。
このポイントは前々からずっと気になっていたのでやる気も復活。
最初、真っ暗な中テトラに根掛かりしないよう注意していたが、
少し遠方にオレンジの常夜灯があたる場所があったので移動。
そこでの釣果がこれ

今回、湾内と沖向きと両方のポイントを攻めたが、残念ながら20㎝を超えるメバルを
見ることはできなかった。しかし、新しいポイントの開拓ができて満足できる釣行だった。
それから、気のせいかもしれないが、沖向きメバルのほうが、サイズの割に引きが強い気がした。
やはり流れのある中で生息しているからだろうか。
次回週末の釣行を予定しているが、今日のような天候であることを祈る。
今日はさすがに眠たかったが、仕事もなんんとか早めに終わったので、
メタルフィッシュさんと連夜のリベンジ釣行に。
さすがに泉大津周辺はきついといううことで、南下。
去年大型ガシラをしとめたポイントへ。
現場に到着すると、若干だが風がある。
まずはメバル狙いで、ジグヘッド1・25gにジャッカルペケペケでスタート。
表層スローリトリーブで攻めるも、あたりのみで、乗らない。
(サイズが小さいのか!?)
いろいろワームを変え試すもあたりのみ。
風も止みそうにないので、ガシラ狙いに。
そこ付近をゆっくりトレースすると上がってきたのがこいつ。

先日メタルフィッシュさんのブログでタモの必要性を感じて持参していたので、
なんなくキャッチ。
(実際はメタルフィッシュさんにネットインしていただいたのだか・・・。メタルフィッシュさん、ありがとうございます)
その後メバルに切り替え、粘るもあたりはあるものの単発でサイズも伸びない。
すると突然日付が変わるころに風が無風に替わる。
潮も止まりだしてきたので、沖向きのテトラ帯へ移動。
このポイントは前々からずっと気になっていたのでやる気も復活。
最初、真っ暗な中テトラに根掛かりしないよう注意していたが、
少し遠方にオレンジの常夜灯があたる場所があったので移動。
そこでの釣果がこれ

今回、湾内と沖向きと両方のポイントを攻めたが、残念ながら20㎝を超えるメバルを
見ることはできなかった。しかし、新しいポイントの開拓ができて満足できる釣行だった。
それから、気のせいかもしれないが、沖向きメバルのほうが、サイズの割に引きが強い気がした。
やはり流れのある中で生息しているからだろうか。
次回週末の釣行を予定しているが、今日のような天候であることを祈る。
Posted by sea-traveler at 01:06│Comments(1)
│メバル
この記事へのコメント
先日はお疲れ様でした。
当日は”楽しめる釣り”になりましたね!
おまけに新たなポイント開拓ができて言うこと無しでした。
しかしあのガシラのサイズには毎回驚きでした。
また釣行可能な日にご連絡ください。
ps ロッドありがとうございました!
有り難く使わせて頂きます。
当日は”楽しめる釣り”になりましたね!
おまけに新たなポイント開拓ができて言うこと無しでした。
しかしあのガシラのサイズには毎回驚きでした。
また釣行可能な日にご連絡ください。
ps ロッドありがとうございました!
有り難く使わせて頂きます。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年01月08日 17:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。