2011年01月10日
寒い中、報われるのか!?
今日は連休最終日。
明日は仕事にもかかわらず、天気予報を見ると気温こそ低いものの、風はあまり強くはない。
夕方以降時間があったので、今回もメタルフィシュさんと一緒に出撃。
潮は満潮に向かい動くタイミング。
風もそれほど強くもなかったので、外向きのテトラ帯をチェック。
しかし流れが強く釣りにならない。
そこで湾内へ移動。
先行者が竿を曲げていた。
上がってきたのは良型のガシラ。
このポイントはメバルよりガシラのほうがグッドサイズがあがる。
しかし今日は敢えて軽いジグヘッドで表層を狙い打つ。
狙いうつ。
狙い打つ。
当たりがない。
風も弱まりよい感じなのに表層には反応がない。
そこで、極端だが底をリフトアンドフォールで狙ってみた。
実は週末泉南をランガンしたが非常に厳しい釣果だったため、今日はなんとしても魚を釣りたかった。
ガシラでもとにかく釣りたかった。
数投してフォールしてしばらく止めておくと、小刻みに当たりがある。
この当たりはガシラではない。
上がってきたのはなかなかのメバル。
しかし、連続Hitにはつながらず。
狙うレンジを変えて岸壁際の中層で上がってきたのも同サイズのメバル。
どちらも20cmにはとどかない。
そうこうしているうちに潮が止まり始めたので再び最初のポイントへ。
しかし、風が強く諦めて先程とは別の湾内へ。
ここでのメバルは二回目だが、前回は当たりすらなかった。
嫌な予感がするがとにかく釣り再開。
内向きは風もなかったので、やる気のあるメバルを狙うためまた表層をデッドスローで攻める。
するとメバル特有の当たりがあり12cmほどだが上がってきた。
(このパターンやな。)
狙う層を表層に限定し、当たりがあったポイントを丁寧に攻める。
ちなみに当たりがあったポイントは微かに当たる常夜灯の切れ目付近。
しばらくワンキャストワンバイトで楽しませてくれた。
数は数えていないがおそらく10匹以上はあげたと思う。
やはりネットや情報誌にあるようにメバルは群れで生息しているようだ。
今回はたまたま群れに当たり楽しい思いができたが、結局20cmを越える固体は上がらなかった。
今シーズンまだ満足なサイズを上げてないだけに、不完全燃焼だが時間も時間なんでここでストップ。
次回こそ良型のメバルを上げたい。
続きを読む
明日は仕事にもかかわらず、天気予報を見ると気温こそ低いものの、風はあまり強くはない。
夕方以降時間があったので、今回もメタルフィシュさんと一緒に出撃。
潮は満潮に向かい動くタイミング。
風もそれほど強くもなかったので、外向きのテトラ帯をチェック。
しかし流れが強く釣りにならない。
そこで湾内へ移動。
先行者が竿を曲げていた。
上がってきたのは良型のガシラ。
このポイントはメバルよりガシラのほうがグッドサイズがあがる。
しかし今日は敢えて軽いジグヘッドで表層を狙い打つ。
狙いうつ。
狙い打つ。
当たりがない。
風も弱まりよい感じなのに表層には反応がない。
そこで、極端だが底をリフトアンドフォールで狙ってみた。
実は週末泉南をランガンしたが非常に厳しい釣果だったため、今日はなんとしても魚を釣りたかった。
ガシラでもとにかく釣りたかった。
数投してフォールしてしばらく止めておくと、小刻みに当たりがある。
この当たりはガシラではない。
上がってきたのはなかなかのメバル。
しかし、連続Hitにはつながらず。
狙うレンジを変えて岸壁際の中層で上がってきたのも同サイズのメバル。
どちらも20cmにはとどかない。
そうこうしているうちに潮が止まり始めたので再び最初のポイントへ。
しかし、風が強く諦めて先程とは別の湾内へ。
ここでのメバルは二回目だが、前回は当たりすらなかった。
嫌な予感がするがとにかく釣り再開。
内向きは風もなかったので、やる気のあるメバルを狙うためまた表層をデッドスローで攻める。
するとメバル特有の当たりがあり12cmほどだが上がってきた。
(このパターンやな。)
狙う層を表層に限定し、当たりがあったポイントを丁寧に攻める。
ちなみに当たりがあったポイントは微かに当たる常夜灯の切れ目付近。
しばらくワンキャストワンバイトで楽しませてくれた。
数は数えていないがおそらく10匹以上はあげたと思う。
やはりネットや情報誌にあるようにメバルは群れで生息しているようだ。
今回はたまたま群れに当たり楽しい思いができたが、結局20cmを越える固体は上がらなかった。
今シーズンまだ満足なサイズを上げてないだけに、不完全燃焼だが時間も時間なんでここでストップ。
次回こそ良型のメバルを上げたい。
続きを読む